「人」への取り組み
〜人材育成〜
SOCIAL社会
関連するSDGs
エンジニア系社員の比率
高度人材社員の増加に向けて、日総グループは「エンジニア系社員比率」の向上を目指しています。
- 日総グループ「エンジニア系社員比率」
-
2024年3月期
9.5%
2023年3月期 9.5%
日総グループ 人財育成方針
一人ひとりの可能性を信じ、その可能性を引き出すことは、創業から一貫して理念に込められている思いであり、人財育成を進める上での基本的な考えとしています。日総グループは、持続的な事業の成長と持続可能な社会の実現に向けて、あらゆる分野であらゆる可能性に挑戦する人財を育成します。
- 社員一人ひとりの成長とエンゲージメントの向上を目指した教育機会を提供します
- 多様な人財が多様な社会で活躍できるよう、社会変化に対応した教育機会を提供します
- 教育機会の提供を通じて、主体性と挑戦意欲を醸成し、キャリアビジョンの実現を支援します
01日本の社会課題





02基本的な考え方
人手不足、ミスマッチ、地方衰退、格差の拡大、自然環境の変化といった社会課題の解決に向けて、新たな付加価値を創出する力を持つ企業・人材・サービスが求められております。
日総グループは、あらゆる分野で無限の可能性に挑戦する人材の育成に向けて、「人財育成方針」の実践を図ってまいります。サービス品質を向上させ、従業員エンゲージメントが向上する好循環の構築に向けて、多様な人材に教育・研修などの機会をより多く提供し、付加価値を高めてまいります。
03日総工産の教育実績
創業理念である「人を育て 人を活かす」を原点とした従業員の成長を支援する「OFF-JT教育」と業務経験付与の「OJT教育」の両立を基本としております。また、時代の変化を捉えながら専門性を高める「リカレント教育」の強化を進めており、当社グループの教育体系は、この三つを基本の構成としております。
(2024年3月期 日総工産株式会社の実績)
直接系社員 | 間接系社員 | |
---|---|---|
研修参加者の延べ人数 | 17,983人 | 2,339人 |
参加者 1人あたりの 研修時間 |
8.80時間 | 7.07時間 |
人材開発・研修の 総費用 |
468百万円 | 32百万円 |
04日総工産の研修施設(TC)
研修施設の設備



研修プログラム


